一人社長におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)は不要だと思っていませんか?
- DXは多くの社員がいる会社が行うものだ。
- ITに詳しい会社が実施するものだ。
- フリーランス・一人社長の人にはDXは関係ないから気にしなくていい。
このような考えをしたくなる気持ちはわかります。
しかし、この考えが将来の会社の成長の妨げる恐れがあります。
なぜか?
それは、今の仕事のやり方が今後同じというわけではないからです。
時代の変化と共に「提供するサービスや物」、「提供方法」が少しずつでも変わってきたのではないでしょうか。
例えば、洋服を購入することを考えてみても「昔はお店に足を運んで購入していた」から「ネットでも洋服の購入が可能」といったように、購入手段が増えています。
このように提供する物・提供方法が日々変化しているのに、仕事のやり方は過去と同じのままで検討する必要はないと言っていたら、世の中から取り残されてしまいます。
ですから、世の中にフィットさせていきながら、自社の成長を検討することが重要です。
これは「社員がいる会社」、「一人社長・フリーランス」関係なくです。
もし、現在の世の中にフィットする業務方法の検討から目を背けているのだとしたら、どこかで問題となってしまう恐れがあります。
具体的な問題となってしまう前に、今の仕事方法についての明確化とどのように成長に繋げられるかを是非検討してみてもらえたらと思います。